【直撃!グラッドキューブ】Yoshiyuki Sato
みなさま、こんにちは。
グラッドキューブ マーケティングソリューション事業部の橘内です。
グラッドキューブの社員を紹介する『直撃!グラッドキューブ』今回は、マーケティングソリューション事業部の佐藤 義幸さんにインタビューを行いました。
お客様への貢献を第一に考え、 Web マーケティングの領域で活躍している佐藤さんから、業務のことや会社の好きなところをお聞きしました。

入社するまでの経緯を教えてください
以前は、 SEO 対策、制作、データ活用関連のデジタルマーケティングの仕事に携わっておりました。
こちらでサイトを分析し改善提案を行ってもその改善内容がお客様の方では対応出来ないというケースが多々ありました。
Web 広告代理店であれば、代理店側で提案から実行まで行い PDCA を回すことが出来ると思い転職致しました。
また、「デジタルマーケティングは AI によって運用者の価値が下がっていく」というマイナスな話も聞きますが、最先端のデータ活用をしていても、知識・経験・実績がないと成果を出し続けることは出来ません。
そういった意味でも、前職の経験を活かしつつ運用スキルを身につけたいと考えておりました。
会社についてお話を聞く中で、広告代理事業だけでなく SiTest の開発など本当の意味でのデータソリューションが実現できている会社だと感じました。
自分の求めている Web マーケティングの提供とクライアントに対しての包括的な課題解決がグラッドキューブでは可能だと思い入社を決めました。
入社してからご自身の考え等に変化はありましたか
ミスをいかになくすか、というチェック・管理を徹底するようになりました。
ただの意識でなく、そのために取り組みまで作ってミスをなくす動きをしています。
当たり前のことですが、今まで関わったことのある会社と比較してダントツでキッチリしていると思います。
お客様との信頼のためにも、今までだったらなあなあにしてしまっていた部分も、グラッドキューブに入ってからは意識が大きく変わりました。
あとは、言葉で伝えるよりも方向性を示すことが重要だなと感じるようになりました。
会社のビジョン、個人の目指すこと、そのベクトル合わせがグラッドキューブでは出来ているので、私自身も新しく入る方や一緒に働く人達には道を示せるように働こうと考えています。
どのような業務を経験していますか
広告運用、クライアントのフロント対応、セールス業務などがメインです。
東京大阪間のオンラインにはなりますが、 SaaS 事業部とも連携を取り Web サイトや LP に改善の余地があるお客様に対して協力してご提案を行っています。
複数企業に広告運用、サイト制作、解析など頼むのに比べて、グラッドキューブであれば時間や手間をかけずにお任せ頂けるので喜んで頂けています。
特に、スタートアップの会社様や新規事業立ち上げをされている場合には、広告と制作のハンドリングに悩まれているケースもあるので、お役に立ててご満足頂けるたびに嬉しく感じます。
広告運用については、自分の視点だけなくチームの皆さんから配信手法をアドバイス頂いたり意見を沢山頂きながら成果を改善することが出来ています。
社内のコミュニケーションもしっかり行い個々の強みを活かすことで、お客様に貢献できていると思います。
他の代理店さんで、ここまでいろんなスタッフがひとつのお客様に対して向き合えることってなかなか無いのではないでしょうか。
会社の好きなところを教えて下さい
個人的には、グラッドキューブのロゴが可愛くて気に入っています(笑)
1時間単位で有給が取れる仕組みがありますが、他社でもありそうで無い休暇制度なので嬉しいですし取得されてる方も多いです。
またグラッドキューブの特徴であるインバウンドについても、これだけコンテンツを作って、お問い合わせを多数頂きご契約までに至るというのは当たり前のことではなくすごいことだと思います。
思いやりのある人が多いのも好きなところです。
仕事上は厳しい部分もありますが、根は優しく他人のことまで考えてくれる方ばかりです。
成長意欲も高く、自分も頑張らなくては!と思わせてくれます。
もちろん能動的に動くことが大事なのですが、周りの熱量が感じられなければ自分1人で仕事に向き合っていくのはしんどいですよね。
お互いに高めあっているのがグラッドキューブの良さだと思います。
最後に記事を読んでくださっている方にメッセージをお願いします
グラッドキューブは間違いなく勢いのある企業です。
成長意欲があり、生きているうちに何かを成し遂げたい人には最適な環境です。
共に頑張りましょう!
=============================
下記サイトよりお気軽にお問い合わせください。
引き続き、たくさんのご応募お待ちしております。