最新のカクテルトレンドやおすすめバーの紹介など、幅広い企画でバーカルチャーの今をお届けされている「Bar Times」様。グラッドキューブには「Bar Times」様のプロモーションの一環として、Facebookページの活性化をご依頼されました。
自社で運用していた際には、思ったような数のファンを獲得できていなかったのですが、グラッドキューブで運用してからは自社運用時と比較して、ファン獲得数が1126%も増加しました。
兵庫県西部から阪神間エリアにかけて注文住宅を手がける「住空間設計Labo」様は、Facebookページの開設からグラッドキューブで手がけさせていただきました。
当初は地域を限定していることもあり、ファン獲得数500件を目標にしていましたが、早々に目標を達成し、最終的には目標を150%も上回る1,251件のファン獲得を実現しました。
「いいね」と感じたら下を見てみよう!
Facebookでは、商品やサービスを認知させるところからアプローチが可能です。さらにユーザーに興味・関心を持たせたり、ファンになってくれたユーザーのロイヤリティを向上させ、購買につなげることもできます。加えて、ソーシャルメディアとしての「人との繋がり」を活かした拡散効果(ソーシャル上のクチコミ効果)があります。
スマートフォンでのSNS利用経験
スマートフォンでのショッピング経験
博報堂DYグループ『全国スマートフォンユーザー1000人定期調査 第6回・第8回』より抜粋
Facebookは約9割のユーザーがスマートフォンからアクセスしているのが特徴で、他のSNSも全般的にスマートフォンとの相性が非常に高いと言われています。
実際に、スマートフォンでSNSを利用した経験のあるユーザーは全体の73.1%にも上り、4人に3人ほどが利用していることになります。
加えてスマートフォンでネットショッピングするユーザーも着実に増えてきています。
利用経験者は全体の65.2%、さらに月に1日以上の頻度でショッピングをするユーザーも全体の43.8%となっています。
スマートフォンからいつでもどこでもアクセスできるため、Facebookを初めとしたSNSはあなたの商品・サービスをアピールする最高の広告といえるでしょう。
この他にも、Facebook上で作成できるイベントやクーポンの告知を行う広告や、モバイルアプリのダウンロードを促進する広告などがあります。
グラッドキューブはリスティング広告の代理店として数多くのお客様の広告運用に携わってきました。
真剣に取り組んできたことが認められ、2011年にはGoogle AdWords Excellent Performer Awardで最優秀賞を受賞しそこから5期連続で表彰いただいています。
また、Yahoo!JAPANからは2013年5月にエージェンシーカンファレンスで関西地区エリア優秀代理店に入賞し同年10月にはYahoo!正規代理店の中でも60社ほどしか所有していない「星(スター)」を獲得しました。
このようにリスティング広告では2008年の会社設立より培ってきた経験を基に、お客様にご満足頂けるサービスを展開しております。
そんな私たちがFacebook広告のサービスもご提供している理由。
それは、お客様にさらなる売上アップとして考えていただきたい、という想いからです。
Facebookは、GoogleやYahoo!とはまた違ったユーザーに対してアプローチすることが可能です。
さらに、Facebookの「カスタムオーディエンス」という機能を活用すれば、あなたのサイトに訪れたユーザーに対してFacebook上でアプローチすることができます。
「いいね!を集めたい。」よく聞く声ですが、いいね!を集めるのが、果たしてゴールなのでしょうか?明確なビジョンをもたないと、大海原を漂うだけで終わります。私たちは、まずはあなたの本当の目標を引き出し、戦略、期間を定めて、あなたにあった最適なご提案を行います。
魅力的なページ作成がFacebookの肝。ページ作りから、その後の運用方針までをしっかりサポートいたします。Facebookページの目的は何か、どれくらいの頻度で更新するべきか、ファンとのコミュニケーションをどのようにとっていけばいいかといったことをアドバイスさせていただきます。
定期的にFB投稿などでファンとコミュニケーションを図ることが、ファンとの距離を縮めていきます。企業と顧客との結びつきを強め、企業に対する信頼性や安心感が上がることで、あらゆるWEBマーケティング施策のコンバージョンを高めることができます。
ファンを獲得したいなら、Facebookページに誘導。売上アップなら、Facebookページに誘導して、購買を促すことも、外部ページへ誘導し、ダイレクトに購買に結びつけることもできます。様々な動線を生み出し、目的にあった広告配信を行うことができます。
既にページを開設されている場合、またページ開設・運用が不要の場合は目標設計から直接ページ運用や広告出稿になります。
ページの開設からご希望の方は、別途ご相談ください。
ソーシャルメディアを新たなマーケティングチャネルとしてお考えであれば、
FacebookとあわせてTwitterの広告サービスも取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。
今すぐFacebookを使った集客の相談をする
Facebookページを持っていないのですが、広告出稿はできますか?
はい、可能です。自社サイトなどに誘導させる場合、Facebookページがなくても広告を出稿できます。
ただ、Facebookページをお持ちですと広告が掲載できる枠が増えるため、効果アップが期待できます。
グラッドキューブに運用を依頼するメリットは何ですか?
最大のメリットは、あなたの目的に合わせた運用サービスをご提案・ご提供させていただける点です。
Facebookページや広告に関する豊富な実績を持つスタッフが2名以上でサポート致しますので、ご安心下さい。
また、当社にはFacebook社の専属担当がついていますので、最新の運用ノウハウを実践させていただけます。
いつからスタートできますか?
広告出稿の場合ですと、ヒアリング、設定、審査を含め、最短で5営業日でスタートが可能です。
ページ運用につきましては、別途ご相談ください。
最低契約期間はありますか?
期間は特に設けておりませんが、さまざまなテストを繰り返しながら成果の向上を図っていくため、
最低でも3ヶ月間は継続していただくことをお勧めしております。
予算が少ないのですが、広告費はいくらから配信できますか?
Facebook広告は少額からでもスタート可能です。ただし、一定のデータを集めて分析していきますので、
5万円以上ご用意いただくことを推奨しております。
支払いのタイミングはいつになりますか?
Facebook広告の広告費につきましては後払いも可能です。こちらは別途ご相談ください。
広告スタートまでの流れ
Facebook広告でも、他の広告同様テストを実施致します。テストではターゲティングや広告文、バナーの最適化を図り、成果拡大に向けた運用を行っております。
一定以上の広告費がない場合はテストの実施が難しくなるため、お断りするケースがございいます。
Facebookは広告ガイドラインで特定の商品・サービスの広告配信を禁止しております。
そのため、グラッドキューブは上記のガイドラインに則り、ユーザーへ誤認識や不快感を与えるコンテンツの配信はお断りしております。
今すぐご相談を!
株式会社グラッドキューブの個人情報保護方針
弊社では以下のプライバシーポリシーを掲げ、お客様の個人情報を保護するために細心の注意を払っています。弊社のサービスもしくは商品を購入した場合または弊社のプレゼント・キャンペーン等に応募した場合には、プライバシーポリシーに同意したものとみなされますので、本プライバシーポリシーの内容を熟読してご理解ください。
■個人情報とは
このプライバシーポリシーにおいて、「個人情報」とは、個人に関する情報であり、その情報に含まれる氏名、生年月日、E メールアドレスその他の記述、画像若しくは音声又は個人別に付与された番号、記号その他の符号によりその個人を識別できるものをいいます。
■個人情報の収集方法
弊社では、いくつかのサービスをご利用いただく際に、氏名、生年月日、E メールアドレス等の個人情報を収集させていただく場合があります。これらの情報は、すべて下記の収集目的に従って、適法かつ公正な手段により収集されます。人種、民族、家系、家柄、本籍地、宗教、政治的見解及び労働組合への加盟に関わる個人情報については、これを収集・利用いたしません。
■個人情報を収集・利用する目的
弊社が個人情報を収集または利用する目的は以下のとおりです。
(1) 弊社、または、弊社と商品もしくはサービスを共同で販売する第三者または弊社と共同でプレゼント・キャンペーンを行う第三者その他のビジネス・パートナー(以下あわせて「ビジネス・パートナー」といいます)の商品の発送に関する情報、商品・サービスに関する情報またはプレゼント・キャンペーン情報を提供するため
(2) 弊社および弊社のビジネス・パートナーのサービスもしくは商品の開発・改善を目的とした調査・検討を行うため
(3) 弊社および弊社のビジネス・パートナーのサービスもしくは商品に関する統計的資料を作成するため
(4) 弊社および弊社のビジネス・パートナーの求人情報を提供するため
(5) その他弊社の経営方針もしくは営業戦略の策定・改善を目的とした調査・検討を行うため
■情報の第三者への開示について
1. 弊社は、下記2または3に該当する場合を除き、お客様の同意なく個人情報を第三者に開示することはありません。
2. 弊社は、以下のとおり、個人情報を共同利用することがあります。
(1)
共同利用者:弊社と商品もしくはサービスを共同で販売する第三者または弊社と共同でプレゼント・キャンペーンを行う第三者その他のビジネス・パートナー社と商品を開発するビジネスパートナー
(2)
共同利用される個人データの項目
・氏名
・住所(郵便番号を含む)
・Email アドレス
・性別
・電話番号
・FAX番号
・勤務先名
・肩書き
・職業
・弊社お客様番号
(3)
共同利用の目的
・弊社および弊社のビジネス・パートナーの商品の発送に関する情報、商品・サービスに関する情報またはキャンペーン情報を提供するため
・弊社および弊社のビジネス・パートナーのサービスもしくは商品の開発・改善を目的とした調査・検討を行うため
・弊社および弊社のビジネス・パートナーのサービスもしくは商品に関する統計的資料を作成するため
・弊社および弊社のビジネス・パートナーの求人情報を提供するため
・その他弊社の経営方針もしくは営業戦略の策定・改善を目的とした調査・検討を行うため
(4)
共同利用する個人情報の管理責任者:株式会社グラッドキューブ
3. 弊社は、以下の場合には個人情報を第三者に開示することがあります。
(1)
法令により情報の開示が求められる場合
(2)
人の生命、身体または財産の保護のために必要があると弊社が判断した場合
(3)
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して 協力することその他公共の利益のために特に必要があると弊社が判断した場合
(4)
お客様または弊社の権利の確保のために必要であると弊社が判断した場合
(5)
業務遂行に必要な限度で個人情報の取扱いを委託する場合
■個人情報の訂正および削除
1. お客様は、弊社所定の手続により、以下の請求を行うことができます。
(1)
弊社の保有する自己の個人情報が誤った情報でないことを確認すること
(2)
弊社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合に、それを訂正または削除すること
2. 弊社は、前項(2)の個人情報の訂正または削除の可否を決定した場合には、遅滞なく、当該お客様に通知します。
3. これらの請求を行いたい場合には、下記に連絡してください。
連絡先:株式会社グラッドキューブ 個人情報管理担当者
E-mail:info@glad-cube.com
土・日・祝祭日 および当社指定日を除く。
■個人情報の安全性
弊社では、個人情報の不当なアクセスによる紛失、破壊、改ざん、漏洩などのリスクに対して、合理的かつ厳正な安全対策を講じておりますが、以下の事由など弊社の責に帰すべからざる事由を原因とする個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩などに関しては、弊社では責任を負いかねますので、ご注意ください。
(1)
誰でもアクセスできる形態でインターネット上に個人情報を開示した場合
(2)
弊社以外のウェブサイトにおいて個人情報を開示した場合
(3)
お客様の利用した端末から個人情報が漏れた場合またはお客様の管理化にあるパスワードの使用を 原因として個人情報が漏れた場合
(4)
各種申込フォームにお客様が入力されたメールアドレスが間違っている場合(各種申込フォームでは内容をお客様に確認していただくために、登録されたメールアドレスに申込情報を自動的に配信する仕組みになっています。そのため間違ったメールアドレスであっても、そのメールアドレスに申込情報が自動的に配信されます。)
■セキュリティについて
1.個人情報の登録が発生するWebページではデータ送信の際に、業界で機密保持の標準規格として使用されているSSL(Secure Socket Layer)暗号化技術を使用しております。
■プライバシーポリシーの変更
1.本プライバシーポリシーの内容はお客様に通知をすることなく変更されることがあります。
2.変更後のプライバシーポリシーについては、弊社が別途定める場合を除いて、弊社のウェブサイトに掲載した時から効力を生じるものとします。
以上
【お客様へのご協力とお願い】
弊社サイトにおいて個人情報を含むメールが配信される場合は以下の通りです。
これらの際には申込時に入力されたメールアドレスに登録内容(個人情報)を含むメールが配信されます。たとえメールアドレスの入力を間違えられた場合でも、そのメールアドレスに個人情報が含まれるメールが配信されます。大抵はエラーメールとなると思われますが、間違えたメールアドレスが実際に存在した場合には、そのメールアドレスに登録内容(個人情報を含む)が送信され、個人情報が漏洩する可能性があります。メールアドレス入力の際には十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。
・メールマガジンを購読された時に登録内容を確認する為に自動配信されるメール
・プレゼント・キャンペーンに応募された時に登録内容を確認する為に自動配信されるメール
・申込フォームからの申込みをされた時に申込内容を確認する為に自動配信されるメール
・教材が配送される場合に配信される配送お知らせメール