Facebook広告 運用代行
以下のようなご希望に、Facebook広告は
特におすすめです。
-
ウェブサイトへの
アクセスを増やしたい認知の向上 -
ターゲットユーザーに
向けて広告を出したいピンポイントな
ターゲティング
Facebook広告で新たなユーザーへリーチしましょう。
Facebookは今や日本人の5人に1人がアカウントを所有しており、なじみの深いものになってきました。
企業もFacebookページを開設してユーザーとのコミュニケーションツールとして利用するなど、ビジネスシーンでの活用化も日常化されています。
2014年から2015年にかけたアップデートによる細かいターゲティング、配信ロジック向上により配信精度が高くなっています。
国内におけるFacebookユーザーは年々増加しており、新規顧客との接触点として役割を果たしています。
今後もしばらくはユーザー数は増加する見込みで、頻繁に新機能がアップデートされていますが、BtoC向けの機能はもちろんのこと、最近は多くのBtoB向けの機能も登場しています。

事例紹介
CASEスタート直後から「いいね!」獲得数で
驚異の1,294%アップを実現
株式会社 北澤企画事務所様

運用開始わずか3ヶ月で1,294%アップ!!
最新のカクテルトレンドやおすすめバーの紹介など、幅広い企画でバーカルチャーの今をお届けされている「BAR TIMES」様。グラッドキューブには「BAR TIMES」様のプロモーションの一環として、Facebookページの活性化をご依頼されました。
自社で運用していた際には、思ったような数の「いいね!」を獲得できていなかったのですが、グラッドキューブで運用してからは自社運用時と比較して、「いいね!」獲得数が1,294%も増加しました。

当初の目標であった「いいね!」獲得数
500件を150%も上回る1,251件を達成
株式会社 Labo様

目標を150%も上回る結果に!!
兵庫県西部から阪神間エリアにかけて注文住宅を手がける「住空間設計Labo」様は、Facebookページの開設からグラッドキューブで手がけさせていただきました。
当初は地域を限定していることもあり、「いいね!」獲得数500件を目標にしていましたが、早々に目標を達成し、最終的には目標を150%も上回る1,251件のファン獲得を実現しました。

消費者行動の変容に適したFacebook広告
DUAL “AISAS” MODEL昨今の消費者行動は、ネットワークの革新により、「受動型」(企業から送られた情報を受ける)から「能動型」(自発的に情報を発信する)へと変容しています。
2005年に提唱された「AISAS」理論から10年を経て、さらに複雑化された消費者行動を表す「Dual AISAS Model」が登場しました。
従来のAISAS、Attention「注意喚起」 → Interest「(商品への)興味関心」 → Search「検索」 → Action「購買」→ Share「(ブランド体験の)共有」に、 ブランド情報の関心層を商品関心層へと転換させる Activate「起動・活性化」と、ブランド情報の関心層が拡大するサイクルであるISAS、Interest「(ブランド情報への)興味関心」、Share「(ブランド情報への関心を)共有・発信」、Accept「(第三者が共有された情報を自らの関心事として)受容・共鳴」、Spread「(さらに第三者からその周囲に)拡散」で構成されます。
Attention
注意喚起
新規顧客となりうるユーザーに商品・サービスを認知させたいとき、「誰に」広告を配信するかが鍵となりますが、Facebookの実名登録制だからこその高精度なターゲティングが有効となります。
Interest
商品・情報への興味関心
Facebookへの「いいね!」ユーザーによって、認知段階以上のユーザーを判別できます。
これらのユーザーに対して、積極的に商品・サービスの情報発信を行うことにより、ユーザーの行動を上の段階へと引き上げることができます。
Search
検索
Action
購買
Share
共有
興味を抱いた後に、その情報を集めるために検索行動を起こします。
Facebookでは、その検索行動に移し、自社ページに遷移したユーザーに対して リマーケティング広告を配信することもでき、 確度の高いユーザー層へとアプローチを行うことができます。

Facebook広告の特徴
FEATURES
精緻なプロフィール
ターゲティング
ユーザーのプロフィール情報Facebook上の行動を基にした精度の高いターゲティングが可能です。
地域設定は市区町村はもちろん、特定の場所から半径1㎞~80㎞圏内に配信することができます。
その他、13歳~64歳までの1歳刻みでの年齢設定、性別、言語、学歴、職業、交際ステータス、興味・関心、ライフイベント等、様々な項目で絞り込むことができるので、コアターゲットにピンポイントで訴求することができます。

保有データからの
類似ターゲティング
自社の保有する顧客リストや、サイトでの申し込み、商品購入されたユーザーに共通の特徴(デモグラフィックや趣味・関心など)を持つユーザーを、類似ユーザーとしてリスト化し、新たなターゲットとして、広告を配信することが可能です。
購入者(登録者)に類似するユーザーに向けて、広告配信ができるため、高い効果が見込めます。

静止画・動画などの
多彩なフォーマット
静止画はもちろん、動画広告、カルーセル広告など、様々なフォーマットを用いて、商品、サービスをプロモーションすることができます。
そのほか、静止画複数枚をスライドショーのように表示する「スライドショー広告」や、Facebookから移動することなく、タップ、スワイプといった操作で、フルスクリーンのインタラクティブなコンテンツをみせる「キャンバス広告」があります。
Facebook広告のメリット
MERITS
外部誘導でWebサイトへの
アクセスを増やす
広告のリンク先に外部サイトのURLを設定することで、直接サイトへ誘導することができます。
課金方式は、CPC、CPMから選択することができます。
さらに、Facebook広告は1クリックの単価がリスティング広告と比較すると非常に安価なため、リスティング広告でクリック単価の高い商材・サービスでも低単価でアクセスを集めることが可能です。

アプリのインストールを
促す
広告から1クリックで直接 App Store やGoogle Playに誘導し、インストールを促すことができます。
すでにアプリをインストールしているユーザーには非表示選択ができるため、新規ユーザーを効率よく獲得できます。
また、インストールをしているユーザーのみターゲティングすることができ、アプリのアクティブ率を高める効果があります。
Facebook広告の種類
VARIETY画像と文字の両方で視覚に訴え、商品・サービスをアピール
静止画広告
1枚の静止画と90文字以内のテキストで構成される、最も使用頻度の高い広告フォーマットです。
画像は、20%ルールというFacebook独自の規定があり、画像に対してテキスト占有率が20%を超えるものは配信が制限されます。
また、外部誘導を目的とする場合、コールトゥアクションボタンを追加することができます。
コールトゥアクションとは、Facebookからウェブサイトにユーザーを誘導するボタンです。
例えば、「予約する」「お問い合わせ」など目的に応じたボタンを設定し、ユーザーに具体的な行動を喚起することができます。

膨大な情報量を印象に残し、ブランディングに最適

動画広告
1分間の動画が伝える情報量は180万語、3,600のWEBページ分と言われています。
その膨大な情報量を発信する動画を、広告として活用することで、商品、サービスの魅力や特徴を、わかりやすく伝えることが可能です。
Facebook動画広告では、精緻なターゲティング活用を行えるほか、広告画面の50%が表示された時に、自動で再生されるので、自然と広告に注目し、関心を促す効果があります。
複数の画像を用いて、目的に応じて見せ方をカスタマイズ


カルーセル広告
1つの枠内に、複数の画像・動画をカルーセル(回転木馬)のように横に回転させて順番に表示できます。
それぞれに異なるリンク先を設定することができるため、商品、サービスが多い企業にとっては特に魅力的なフォーマットです。
さらに、一番反応がいい画像はどれか、Facebookがもつ独自アルゴリズムでコントロールし、自動で画像の順番を変更することができます。
複数の画像を用いてブランドイメージを表したり、ストーリー性を持たせたりと、様々な表現で、ユーザーにアピールすることができます。
ストーリーテリングや商品の特徴宣伝までを1件の広告で
コレクション広告
動画や複数の画像を組み合わせて広告を表示できます。
視覚的かつ没入感溢れる形式で広告を表示し、商品やサービスの発見、情報収集、購入を行いやすくする広告フォーマットです。
ユーザーからは読込時間が短く、シームレスなモバイルエクスペリエンスが求められています。
コレクション広告をタップすると、読込時間が速い環境で、複数の商品を見たり、特徴を詳しく確認したり、あらゆる情報を入手できます。

サポート体制
SUPPORT専門チームによる最適な運用ができる体制
グラッドキューブはFacebook SMB広告代理店プログラムに参加しており、正式な登録代理店として広告運用を行っています。
また、Facebook社の担当者がついているため、最新情報やアカウントの改善にFacebook担当者と一緒に改善するスキームが整っています。
Facebook専門チームが最新の情報を常にキャッチアップし、クライアント様の製品・サービスに応じた適切な広告配信をご提案することが可能です。

アトリビューションによるパフォーマンスの最大化
Facebookには、Facebookページへのいいねユーザーや勤務先、役職、学歴、ライフイベント、1歳単位の年齢など、他の広告メディアにはない様々なターゲティングがあり、広告主様の見込み顧客にダイレクトにアプローチすることができます。
一方で、FacebookユーザーのWeb行動はFacebook内だけではありません。当然、GoogleやYahoo!のポータルサイトで検索し情報を探したりモノを買ったりしています。
つまりFacebook広告で初回接触した見込み顧客に対して、GoogleやYahoo!など広い宣伝領域を持った他のメディアで繰り返しアプローチすることが可能なのです。
グラッドキューブでは、このように各メディアの特性を活かして「見込み顧客との出会い⇒見込み顧客の維持・育成⇒顧客獲得」の流れの中で各フェーズでの最適なメディア選定による、メディア間の貢献。すなわち、アトリビューション効果を意識した運用で、パフォーマンスの最大化を目指します。

料金体制
PLANプラン | サービス内容 | 代行費用 |
---|---|---|
広告運用 プラン |
サービス内容
広告配信形式のご提案
広告形成、運用 レポーティング |
代行費用
広告費が 25 万円未満の場合
50,000 円/月(税別) |
広告費が 25 万円以上の場合
広告費の 20% |
※Facebookページの開設を
ご希望の場合は、別途ご相談ください。
よくあるご質問
Q&A- Facebookページがありませんが
広告はできますか? - Facebookページがない場合、パソコンの右側広告のみの掲載となります。ページは簡単なものでも良いのでご用意いただくことを推奨しております。
- 管理アカウントは開示してもらえますか?
- 管理アカウントに関して開示は行っていませんが、月1回のレポートに管理画面の数値を反映し、ご共有しております。
また、適宜数値を知りたい場合は、レポートにて開示を行っております。 - 最低契約期間はありますか?
- 特に設けておりませんが継続的に成果を出す場合、運用改善を行うため少なくとも3ヵ月は継続いただくことをおすすめしております。スポットでの案件も対応させていただきます。
- 最低出稿金額はありますか?
(いくらからの出稿が可能ですか?) - 最低出稿金額はございませんが、代行費5万円とは別に、広告費は月額25万円以上のご利用を推奨しております。
- 成果が出る月間広告費は
どれくらいですか? - お客様の目的、目標によって異なってきますが、25万円以上のご利用を推奨しております。
- 顧客にはどのような業種が多いですか?
- 多種多様な業種のクライアント様がおり、得意、不得意等の業種はございませんのでご安心下さい。
- コンバージョンの確認ができないのですが
それでも運用は可能でしょうか? - 可能です。ただし、コンバージョン計測ができない中での運用となりますので、お客様の方から適宜成果をご共有いただくなどお願いしております。
- バナーは作成は可能ですか?
- はい、バナーは作成可能です。広告とは別途お見積りを出させていただきます。
- アフィリエイト案件は対応可能ですか?
- 対応可能です。ただし、成果報酬型ではなく、出稿金額25万円以下5万円、出稿金額25万円以上はその使用金額の20%を手数料として頂戴いたします。
広告スタートまでの流れ
FLOW5〜10営業日で広告配信スタート
まずはお電話、または無料診断フォームよりお問合せください。担当者より24時間以内にご連絡させていただきます。
ヒアリングを行い、現状の問題点や目標などに合わせて最適なご提案をいたします。
ヒアリング後、サービスにお申込みいただく場合はご契約書を送付いたしまして、ご契約の承認をしていただきます。
初期設定完了後、広告配信をスタートいたします。スタート以降も随時改善を行ってまいります。