【新機能】 YDN に類似度調整機能が追加!ターゲットリスト(類似)のサイズを変更可能に
みなさま、こんにちは。
グラッドキューブ プロモーション事業部の釜谷です。
2018年8月8日、 Yahoo! ディスプレイアドネットワーク (以下: YDN )に類似度調整機能が追加されました。
これまでもターゲットリストに含まれる過去の訪問ユーザーと Yahoo! JAPAN 内での行動履歴が類似しているユーザーに広告が配信できましたが、今回のアップデートにより、ユーザーの類似度に応じて配信を調整できるようになりました。
本エントリでは、 YDN に追加された類似度調整機能とは何なのか、それによって何ができるようになるのかご紹介いたします。
1. ターゲットリストと類似ユーザーとは
2. 類似度調整機能とは
3. 類似配信の例
4. おわりに
ターゲットリストと類似ユーザーとは
ターゲットリストとは、サイトリターゲティング用タグを設置している Web サイトを訪れたユーザーや、そのユーザーと類似の行動履歴を持つユーザーのリストのことです。
リストには大きく分けて5つの種類があります。
- (1)ターゲットリスト(デフォルト)
サイトリターゲティング用タグを設置しているサイトを訪れたすべてのユーザー - (2)ターゲットリスト(条件)
指定した URL の Web サイトを訪れたユーザー
設定したラベルを含むタグの設置された Web サイトを訪れたユーザー - (3)ターゲットリスト(組み合わせ)
複数のターゲットリストを組み合わせて条件付けされたユーザー
例: ターゲットリスト(デフォルト) – ターゲットリスト(条件)( form.html 訪問者) - (4)ターゲットリスト(類似)
指定したターゲットリスト内のユーザーと類似の行動履歴を持つユーザー - (5)ターゲットリスト(カスタム)
Yahoo! DMP と連携して取得したユーザー
今回のアップデートによって影響を受けるのは、 (4) ターゲットリスト(類似)です。
類似度調整機能とは
従来のターゲットリスト(類似)ではターゲットリストのサイズを調整できませんでしたが、今回のアップデートにより、類似度に合わせてターゲットリストのサイズを調整できるようになりました。

ターゲットリストのサイズは10段階で調整が可能で、サイズが 1 に近づくほど類似度が高くなります。
※アップデート以前に作成されたターゲットリスト(類似)のサイズは 10 に設定されます。
上の図で示しているように、対象となるターゲットリストとの類似度が高くなるほど、対象のユーザー数は少なくなります。
その逆にターゲットリストとの類似度が低くなるほど、対象のユーザー数は多くなります。
類似配信の例
これから記載する例ではターゲットリスト(類似)のサイズを 1 と 10 に設定しています。
基となるターゲットリストのユーザー数やユーザー層によって、ターゲットリスト(類似)を用いてアプローチできるユーザー数は変動します。
YDN 管理画面に表示される推定リーチ数を参考にしながら、ターゲットリスト(類似)のサイズを調整されることをおすすめします。
※入札単価設定はあくまでも一例であり、特定の業種での推奨入札単価を示唆するものではありません。
ターゲットリスト(類似)のサイズ別配信
サイズの異なる複数のターゲットリスト(類似)を作成することで、類似度に応じて単価調整することが可能です。
例えば、無料会員登録をコンバージョンとして設定しているキャンペーンであれば、ターゲットリストと入札単価の組み合わせで、以下のような設定ができます。

Web サイトの無料会員登録フォームに到達しているユーザー(表上段)は関心が高いと考えられるため、入札単価を高め(¥150)に設定し確実に訴求します。
フォーム到達ユーザーとの類似度が高いユーザー(表中段)も同様に関心が高い傾向があると考え、入札単価をやや高め(¥100)に設定します。
フォーム到達ユーザーと類似しているユーザー(表下段)は関心を持つ見込みはあるが幅広くリーチするため、入札単価を低め(¥50)に設定します。
このように設定することで、フォームに到達したユーザーに確実にアプローチしながら、まだ Web サイトに訪れていないが関心を持ちやすいと思われるユーザーにもリーチできます。
※あくまでも配信例であり成果を保証するものではありません。
ターゲットリストとターゲティングの掛け合わせ配信

例えば、取り扱っている商材が20代女性向けの化粧品だった場合、既に化粧品を購入しているユーザーへの配信を停止(表上段)します。
既に化粧品を購入しているユーザーと類似度が高いユーザーは購入する可能性が高いと考え、入札単価を高め(¥100)に設定(表中段)します。
既に化粧品を購入しているユーザーとの類似度が低めのユーザーへは、「20歳~29歳」の年齢ターゲティングと組み合わせて広告を配信(表下段)します。
このように設定することで、化粧品を購入する見込みが高いユーザーへ確実にアプローチしつつ、幅広いユーザーの中でも特に化粧品を販売したい年齢層へリーチできます。
※あくまでも配信例であり成果を保証するものではありません。
おわりに
今回のアップデートにより、従来よりも類似度の高いユーザーへの広告配信を強めたり、複数リストを組み合わせた戦略的な入札ができるようになりました。
従来のターゲットリスト(類似)はデフォルトでサイズが最大の 10 に設定されているため、ターゲットリスト(類似)を用いた広告配信を行われている方は設定を見直されることをおすすめします。
当社では新機能をいち早くキャッチアップし、日々効果的なプロモーション戦略を取り入れています。
広告運用でお悩みの方は是非一度お問い合わせください。