Twitter プロモ商品 が Yahoo! プロモーション広告 から配信可能に!
参照元:http://promotionalads.yahoo.co.jp/twitter/
ヤフー株式会社は、11月19日より Twitter プロモ商品 の提供を開始することを発表致しました。
今年の4月25日にプレスリリースで発表されてから約半年。いよいよ実装されたか、という感じですね。
とは言え、まだ「 Twitter プロモ商品 って何?」というのが世間の印象ではないでしょうか。
そこで今回は、 Twitter プロモ商品 の内容についてご紹介していきます。
Twitter プロモ商品 ってどんなもの?
そもそも「 Twitter プロモ商品 」というのは、Twitter社が提供する広告サービスのことです。
Twitter をお使いになったことがある方は、一度は広告を見たことがあるのではないでしょうか。
Twitter プロモ商品 は全部で3種類の広告がありますので、1つ1つ見ていきましょう。
1.プロモツイート
プロモツイートとは、ユーザーのタイムラインや検索結果に表示されるツイート(投稿)形式の広告です。
フォローしているユーザーのツイートに混じって配信されるので、いわゆる「広告っぽさ」はあまりありません。
単発の広告になりますが、ユーザーに特に見て欲しい情報を配信する時に有効です。
【参考例】アドビ社の広告(https://twitter.com/AdobeCS_jp)
2.プロモアカウント
プロモアカウントは、おすすめのユーザーに表示され、アカウント自体をフォローしてもらうための広告です。
Facebook広告でFacebookページのファンを増やす広告に非常に似ていますね。
一度アカウントをフォローしてもらえれば、ツイートがそのユーザーのタイムラインに表示されるようになりますので、ロイヤルカスタマー化を狙えます。
【参考例】楽天市場の広告(https://twitter.com/RakutenJP)
3.プロモトレンド
Twitterには「トレンド」という概念があり、これは現在Twitterで話題になっているトピックが表示されています。
このトレンドの項目に配信される広告がプロモトレンドです。
他の2つと比べるとあまり見かけませんが、トレンドに1日表示されるので波及効果に優れています。
※この画像では広告は表示されていません。
Twitter プロモ商品 を始めるその前に
ここまで Twitter プロモ商品 についてご紹介してきましたが、売上直結型の広告かと言われるとそういうわけではありません。
Facebook広告同様、ソーシャルメディアの広告なので波及効果、クチコミ効果には優れますが、どちらかと言うとブランディングやイベントプロモーションの一環として活用されるケースが多いのが特徴です。
まずは広告がどのようなものかをしっかり把握し、自身のビジネスモデルでどのように活用してくかを考えるところからスタートしていきましょう。
なお、グラッドキューブではこの Twitter プロモ商品 の運用代行も請け負っています。
ご興味がある方は、一度こちらのページをご覧ください。
http://www.glad-cube.com/service/twitter.html
それでは次回をお楽しみに。