ブログ

BLOG

動画制作にかかる費用・外注時の流れを解説!依頼時の注意点もご紹介

動画制作費用相場_アイキャッチ

動画制作は現代のビジネスにおいて非常に重要な要素となりました。 YouTube や TikTok 等の SNS 投稿動画、商品・サービス・会社紹介動画、採用動画、広告用動画など、様々な用途で活用を検討されている方も多いのではないでしょうか。

しかし、自社で動画制作をするには機材や編集スキルなどの課題があり、外部の専門業者に依頼するケースが多いかと思います。

そこで本エントリでは、動画制作費用の相場や、動画制作を依頼した後の流れ、当社での制作事例をご紹介します。

 

動画制作にかかる費用の相場は?

動画制作の費用は様々な要素によって異なりますが、一般的な相場をご紹介します。企画構成、撮影、編集まで含めて動画制作を依頼すると、1本あたりの相場は50〜150万円です。

YouTube 用動画のように自社で撮影した映像の編集のみを依頼する場合は、1本あたり1万円〜5万円が相場になります。
 

動画制作費用に影響する3つの要素

動画制作の費用には以下の3つが大きく影響します。

(1)動画の内容
(2)動画の長さ
(3)動画制作の外注先

動画制作の費用は、動画の内容、動画の長さ(尺)、制作の外注先によって大きく異なります。一般的に、動画が長く、内容が複雑であればあるほど、制作費用は高くなります。

(1)動画の内容

動画の内容や表現方法や制作費用に大きく影響します。まずは主な動画の種類について、当社の制作事例と合わせて紹介します。

モーショングラフィックス

静止画やテキストに動きを加えた表現方法です。複雑な内容を分かりやすく効率的に伝えられるというメリットがあり、ビジネスでは BtoB の製品説明などによく使用されています。

 

キャラクターアニメーション

キャラクターを主体としたアニメーションです。物語やコンセプトを伝える際に効果的です。魅力的なキャラクターを使って視聴者に強い印象を与えることもできます。

 

実写動画

実際の人物や風景などを撮影し、その映像を編集して作成された動画です。制作には時間がかかりますが、臨場感や情感を深く表現できます。リアルな映像を使用するため、信頼性や説得力を高められるという効果もあります。

その他にも 3DCG アニメーションや写真を使ったスライドショーなど様々な表現方法がありますが、一般的に制作に工数がかかるものほど費用が高くなります。

例えば、実写動画の撮影にはロケーションの選定やセットの組み立て、出演者やスタッフの手配など、多くの準備と作業が必要になるため、その分費用も高くなります。

キャスティング費、ナレーション費、カメラや照明などの機材費、スタジオ代、移動費など諸々の費用を含めると、動画1本の制作費が100万円以上となるケースもあります。

動画制作_動画内容による費用の差_t

撮影を伴わない場合でも、映像に追加する画像や動画素材、 BGM の購入費などが必要になる場合もあります。

SNS 用の UGC 風動画などはスマートフォンで十分撮影できる場合もあるため、撮影は自社で行う、社員自らが出演するなどして外注部分を減らせば制作費を抑えられます。

(2)動画の長さ

動画の長さ(尺)によっても制作費用が異なります。一般的に、動画の長さが長ければ長いほど制作費用は高くなります。

また、長尺の動画は撮影や編集に時間がかかるため、制作期間も長くなる場合があります。動画の長さも考慮して予算と納期を設定する必要があります。

(3)動画制作の外注先

動画の外注先も費用に影響します。主な外注先はこちらの3つです。

・個人クリエイター
・動画制作会社
・広告代理店やマーケティング会社

個人クリエイター

個人のクリエイターやフリーランスの動画クリエイターに依頼する場合は、比較的制作費を安く抑えられます。安さを重視するなら個人への依頼がおすすめです。

クラウドワークスランサーズなどのクラウドソーシングサービスを利用すれば、手数料はかかりますが条件に合ったクリエイターを簡単に探せます。

ワンポイントアドバイス
個人の場合はスキルや実績にばらつきがあり、品質の保証が難しい場合があります。動画制作には制作スキルだけでなくディレクションスキルも重要ですが、クリエイターによってはディレクション経験が少ないケースもあるため注意が必要です。

動画制作会社

動画制作を専門に行っている制作会社の場合、費用は高くなりますが、高品質かつ多種多様な動画の制作を依頼できます。ディレクションやスケジュールの管理なども動画制作会社に依頼すればスムーズに進められます。

なお、動画制作には2社間のコミュニケーションが多数発生します。選定の際には担当者とやり取りが円滑に行えるかどうかチェックしましょう。

ワンポイントアドバイス
制作会社によって得意な動画のジャンルが異なるため注意が必要です。イメージに合った動画の実績があるか事前にしっかり確認しておきましょう。

広告代理店やマーケティング会社

動画を集客に使用する場合は、広告代理店やマーケティング会社への依頼も可能です。

広告代理店に依頼する場合、広告戦略やマーケティング戦略をトータルで考慮した動画の制作が依頼できます。動画制作と広告運用を1社で完結できるため、複数社とやり取りする手間が省けます。

動画を SNS 運用に使用する場合は、 SNS マーケティング専門の会社に依頼するのも一つの手です。動画制作からアカウントの運用代行までトータルで依頼でき、自社の工数を大幅に削減できます。

ワンポイントアドバイス
広告代理店やマーケティング会社の場合、他の外注先に比べ制作費が高くなるケースがあります。動画制作費も含めて目標の CPA が達成できるかどうか、シミュレーションを確認しておきましょう。

 

動画制作にかかる時間は?

動画制作にかかる時間は、制作費と同様に動画の内容や長さ、外注先によって異なります。

企画から編集まで含めた動画制作の場合は、1〜2か月程かかるケースが一般的です。 YouTube 用などの短尺動画の編集のみを依頼する場合は、1〜2週間程で納品となるケースもあります。

動画制作_制作にかかる時間

多くの場合、動画が長く内容が複雑であるほど制作にかかる時間は長くなります。また、ヒアリングや打ち合わせ、修正のやり取りなどの時間も考慮する必要があります。

動画制作を依頼する前に、発注から納品までに自社ではどのような作業が必要なのかを把握しておきましょう。
 

動画制作の発注から納品までの流れ

実際に動画制作を外注する際の一般的な流れをご紹介します。

(1)ヒアリング
(2)提案・見積もり
(3)企画構成・絵コンテ作成
(4)撮影・編集
(5)チェック・納品

(1)ヒアリング

最初に、動画の目的やターゲット層、コンセプトなどの詳細なヒアリングが行われます。

ヒアリングでは、動画の用途、動画を使って解決したい課題、予算、納期などの細かい要望を伝えましょう。発注後のスムーズな進行や満足度の高い動画の制作につながります。

前述の通り、費用と制作期間は動画の内容によって大きく変動します。ヒアリングの段階で予算とスケジュールの希望をある程度決めておくとやり取りが円滑に進みます。

なお、動画の権利関係には注意が必要です。完成した動画の使用条件、版権についても必ず確認しておきましょう。

(2)提案・見積もり

ヒアリングを踏まえて、外注先から動画の構成案や見積もり、納品までのスケジュールなどが提出されます。

依頼先によって費用が大きく異なる場合があります。複数の外注先から提案や見積もりを取り寄せて、比較検討を行いましょう。

(3)企画構成・絵コンテ作成

打ち合わせを重ねながら、動画の企画構成や台本、絵コンテなどの作成が行われます。

絵コンテは、動画のシーンごとのイメージを図で表現したもので、動画全体の流れや画面の構成を確認するために使用します。

動画制作_絵コンテのイメージ_グラッドキューブプロモーション動画_t
完成した動画がこちら

なお、絵コンテは「動画の構成」をまとめたもののため、実際の動画とは異なる部分があります。シーンの構成や、動画内に表示する情報(写真・イラスト・テキストなど)をチェックしましょう。

(4)撮影・編集

台本や絵コンテを元に動画の制作が行われます。実写動画の場合は撮影を、アニメーション動画の場合はデザインや CG 制作を実施し、編集を進めていきます。

(5)チェック・納品

撮影・編集が完了したら最終的な動画をチェックし、修正や変更があれば依頼します。修正が完了したら、最終的な動画の納品が行われます。クオリティや要件に合致しているかを確認しましょう。
 

動画制作を外注する際の注意点

動画の制作を外注する際に注意すべき5つのポイントをご紹介します。

(1)外注先の信頼性や実績を確認する
(2)複数の見積もりを比較する
(3)コミュニケーションの確認をする
(4)契約内容を明確にしておく
(5)動画のチェックは慎重に行う

(1)外注先の信頼性や実績を確認する

個人、制作会社、広告代理店、いずれに依頼する場合も外注先の信頼性や実績を確認しましょう。過去の実績やクライアントの評価、口コミなどを参考にし、信頼性のある外注先を選びましょう。

(2)複数の見積もりを比較する

複数の外注先から見積もりを取り寄せ、比較検討を行いましょう。費用だけでなく、納期やクオリティの面も考慮して、最適な外注先を選びましょう。

(3)コミュニケーションの確認をする

外注先とのコミュニケーションがスムーズに行えるかを確認しましょう。動画の完成までには外注先と多くのやり取りが発生します。円滑なコミュニケーションは制作の進行やクオリティの向上につながります。

(4)契約内容を明確にしておく

外注契約の内容を明確にしましょう。制作の費用、納期、納品形式、権利関係などを明確に定めることで、トラブルが防げます。

(5)動画のチェックは慎重に行う

動画制作には高額な費用がかかるケースが多くあります。構成案や絵コンテの段階から外注先とのすり合わせを慎重に行い、認識のズレがないようにしましょう。

 

おわりに

本エントリでは、動画制作を外注した際の費用相場や、納品までの流れについてご紹介しました。

動画制作を外注する際には、費用や納期、クオリティなどを考慮して外注先を選ぶことが重要です。また、外注先とのコミュニケーションや契約内容の明確化、フォローアップの実施なども忘れずに行いましょう。

 

動画広告の制作・運用代行をお探しの方へ

グラッドキューブは、 YouTube や SNS などの動画広告の制作、運用代行、 LPO まで一気通貫の Web マーケティングを支援しています。

・ 動画広告を始めたいが社内にリソースがない…
・ブランドやサービスの認知を拡大したい!
・広告用の動画制作や LP 制作も任せたい!

このようなお悩みをお持ちの方はぜひお気軽にご相談ください。専門スタッフが貴社の目標に合わせた最適な動画クリエイティブと広告プランをご提案します。

資料請求banner

この記事を書いた人

グラッドキューブブログ編集部ロゴ
グラッドキューブ ブログ編集部
株式会社グラッドキューブで Web 広告運用を行っているスタッフが、広告媒体の最新情報や運用ノウハウを発信。運営中の YouTube チャンネル「 GladCube TV 」はチャンネル登録者数1.4万人を突破。

\ SNS でもお役立ち情報をお届けしています!/
グラッドキューブYouTube グラッドキューブTwitter グラッドキューブTikTok グラッドキューブfacebook

SNSでもお役立ち情報をお届けします!

グラッドキューブ リスティング広告 運用代行 GladCube TV 毎週更新中!

自社開発SaaSサービス・メディア

トップ
サービス
資料請求
事例
ブログ
スタッフ
お問い合わせ
×