無料Facebookアプリ活用のススメ ―自社のFacebookページが劇的に変化!―
現在多くの企業がFacebookページを活用して
自社のプロモーションを行なっていますが、
ページをカスタマイズできるFacebookアプリまで
活用している会社は少ない状況です。
と言いますのも、Facebookアプリに対して、
「設定するのが難しそう・・・」
「英語版が多くて使えない・・・」
「お金払ってアプリを導入するのはちょっと・・・」
「無料アプリが大丈夫なのか分からない・・・」
といった印象をお持ちの方が
多いのではないでしょうか。
そこで、今回は無料で使えて、
しかも有能なFacebookアプリをご紹介致します。
Facebookアプリをうまく活用することで、
Facebookページを活性化させ、
ユーザーの訪問数や接触回数を増やすことができます。
カスタマイズしたい目的に合わせて、
それぞれどのようなアプリを導入すればよいかも
記載しておりますので、参考にしてみてくださいね。
◆無料で使えるアプリを提供している会社
今回は無料で、かつ有能なアプリを提供する会社を
全部で4社ご紹介致します。
それぞれ特徴がありますので、
色々試してみてください。
《Hivelo Social Apps》
http://social.hivelocity.co.jp/
Hivelo Social Appsは、
株式会社ハイベロシティが提供するFacebookアプリです。
無料で使えるものは、
今回ご紹介させて頂く4社の中で最も多い
下記17個のアプリです。
1. WelcomeHTML後に表示させるページを
別に作成することができます。
2. ShowRoom
商品カタログのような情報を
Facebookページに表示させることができます。
3. Form
アンケートやお問い合せページを
作成することができます。
4. Map
会社や店舗の位置情報を
地図で表示させることができます。
5. FAQ
FAQをFacebookページに導入出来ます。
6. Twitter
FacebookページにTwitterの
タイムラインを表示できます。
7. RSS
公式サイトにブログがあれば、
記事を閲覧してもらうことができます。
8. YouTube
YouTubeアカウントと連動させて、
動画の視聴が可能となります。
9. Member
社員情報を載せることができます。
10. History
会社の沿革などの情報を
載せることが可能になります。
11. OneClick
10秒でWelcomeページを
設定することができます。
12. hasPinterest
Pinterestで設定した画像を
Facebookページに表示できます。
13. MailMagazine
ユーザーのメールアドレス登録フォームを
作成することができます。
14. Gallery
Flickrの写真をFacebookページに
表示できます。
15. Mall
複数のFacebookページアイコンを
一覧で表示することができます。
16. MallChild
Mallを利用したFacbookeページIDを
設定して、同じ内容を表示させます。
17. Fblog
Facebookページのノートを
月別アーカイブと共に表示できます。
http://www.facebook.com/Hivelocity.inc/app_211074635600191
それぞれ「インストール」ボタンで導入でき、
また「マニュアル」ボタンで設定方法を
確認することができます。
《モニプラ for Facebook》
http://fan-app.monipla.jp/
モニプラ for Facebookは、
アライドアーキテクツ株式会社が提供する
Facebookアプリです。
無料のフリープランに登録すると
アカウントが作成でき、
管理ボードでアプリの設定が行えます。
無料で提供されているのは、
下記7つのアプリです。
1. staticHTML
HTMLを使用して、ページの作成や
カスタマイズができます。
2. Twitterタブ機能
Twitterのアカウントを利用して、
最新のツイートを表示できます。
3. YouTubeタブ機能
YouTubeのアカウントを利用して、
動画コンテンツを表示させます。
4. RSSタブ機能
ブログやホームページのRSSを
読み込み、情報を表示させます。
5.ギャラリータブ機能
画像を並べて表示させる、
簡易的なギャラリーページを作成出来ます。
6. ドキュメントビューア機能
「SlideShare」の機能を利用して、
PDFなどで作成された資料をスライド形式で
表示させることができます。
7. 運用管理レポート機能
各アプリケーションのPV数やUU数を
グラフや表で確認できます。
操作マニュアルは管理ボード上で
ダウンロードできますので、
そちらを参考に設定してみてください。
《Involver for Facebookアプリケーション》
http://involver.torchlight.jp/applications/facebook.html
Involve社はアメリカの企業ですが、
日本語に対応しており、
ベーシックアプリという下記9種のアプリの中から、
2つ選んで無料でつかことができます。
1. Static HTML
HTMLをFacebookのiFrameに変換し、
ファンゲートを作成できます。
2. RSS Feed
ブログをFacebookページ上で
表示させることができます。
3. Twitter
TwitterのフィードをFacebookで
直接流すことができます。
4. YouTube Channel
YouTubeチャンネルをページに加え、
ビデオを配信できます。
5. Flickr
Flickrを取り入れ、Facebookページに
画像を流すことができます。
6. Photo Gallery
Flikrから画像ギャラリーを
流すことができます。
7. Scribd
PDF、XLS、DOC、PPTなどからなる文書を
Facebook上でシェアできます。
8. Coupons
交流と売上を促進するクーポンを
作成することができます。
9. Klout Coupons
ターゲットユーザーに対して、
プロモーションをかけるための
クーポンを発行することができます。
RSS Feed、YouTube Channel、Twitter、Couponsの
4つはヘルプに設定方法が記載されていますので、
そちらを確認してみてください。
ヘルプページ
http://docs.involver.torchlight.jp/?page_id=41
《Crocosマーケティング》
https://marketing.crocos.jp/
株式会社クロコスが提供するCrocosマーケティングは、
他社とは少し変わったアプリも設定できるのが特徴です。
具体的には下記9種類のアプリを
無料で使用することができます。
1. 懸賞
Facebookページ上で懸賞サービスを
作成することができます。
2. スピードくじ
その場で当たりハズレが分かる、
スピードくじを開催出来ます。
3. いいねクーポン
店舗やオンラインショップで使える
クーポンを設置出来ます。
4. カスタムページ
Facebookページ上にオリジナルの
ページを作成できます。
5. Q&A
Facebookページ上によくある質問を
掲載することができます。
6. マップ
店舗や自社の地図をfacebookページ上に
表示させることができます。
7. YouTube
チャンネルIDを設定して、
Facebookページ上に動画を表示させます。
8. Twitter
Facebookページ上に、
Twitterのタイムラインを表示させます。
9. リンクギャラリー
Facebookページ上にリンク集を
作成します。
各アプリの「詳細を見る」ボタンを押すと、
アプリの説明と一緒にサンプル画面を見ることができます。
https://marketing.crocos.jp/apps
◆目的別のアプリ使用
ここまで無料で使えるアプリをご紹介して来ましたが、
ここからはあなたが使いたい目的に合わせて、
どのアプリを設定すれば良いかをお伝えしていきます。
まずはこちらを参考にして導入して頂き、
慣れてきたら他のアプリも追加してみてください。
Case.1自社のことを知ってもらいたい!
Facebookページを訪れるユーザーは、
あなたの会社や製品・サービスに興味を持っています。
こういったユーザーに会社のことを知ってもらえれば、
より興味が深まる可能性もありますよね。
こういった情報を載せるにあたって、
下記のアプリが使えます。
《Hivelo Social Apps》
4. Map(自社・店舗の地図)
9. Member(社員情報)
10. History(会社の沿革)
12. hasPinterest(画像ギャラリー)
《Crocosマーケティング》
6. マップ(自社・店舗の地図)
9. リンクギャラリー(リンク集)
マップや会社の沿革、メンバーの紹介はもちろんのこと、
サイトへのリンク集も自社や自社の製品・サービスを
知ってもらう上では効果的なアプリになります。
Case2. 他のメディアとも絡めたい!
Facebookページを運営されている企業であれば、
他にもTwitterやYouTubeなどで
プロモーションを展開されていることも多いかと思います。
以下のアプリと連動することで、
Facebookページ上で他のメディアも
同時に見ることができる様になります。
《Hivelo Social Apps》
7. YouTube
8. Twitter
12. hasPinterest
14. Gallery(画像ギャラリー)
《モニプラ for Facebook》
2. Twitterタブ機能
3. YouTubeタブ機能
4. RSSタブ機能
《Involver for Facebookアプリケーション》
2. RSS Feed
3. Twitter
4. YouTube Channel
5. Flickr
《Crocosマーケティング》
7. YouTube
8. Twitter
Twitter、YouTube以外にも、
RSSフィードやFlickr、Pinterest都の連携なども
有効ではないでしょうか。
Case.3 カスタムできるページを作成したい!
Facebookページは、
基本的な構成を変更することができません。
しかし、以下のFacebookアプリを使えば、
HTML編集で自由にデザインすることが可能になります。
《モニプラ for Facebook》
1. staticHTML(HTMLでページ作成)
《Involver for Facebookアプリケーション》
1. Static HTML(HTMLでページ作成)
《Crocosマーケティング》
4. カスタムページ(HTMLでページ作成)
また、HTMLの知識がない方でも、
下記アプリを使えば、
簡単にWelcomeページを作成できます。
《Hivelo Social Apps》
1. WelcomeHTML(HTMLなしでページ作成)
11. OneClick(10秒でページ作成)
※こちらは上記のアプリを使用しておりませんが、
イメージとしてはこのようなページを作成出来ます。
Case.4 「いいね!」の数を増やしたい!
Facebookページを作成されたのであれば、
当然「いいね!」の数は増やしていきたいですよね。
それを助けてくれるのが、
「懸賞」や「クーポン」アプリです。
《Involver for Facebookアプリケーション》
8. Coupons
9. Klout Coupons
《Crocosマーケティング》
1. 懸賞
2. スピードくじ
3. いいねクーポン
これは「いいね!」を押したユーザーに、
プレゼントやクーポンを進呈することができるため、
「いいね!」の総数が増えやすくなります。
また、クーポンは「いいね!」だけでなく、
その後の商品購入にも繋がります。
先日当ブログで、
ローソンのFacebookキャンペーンをご紹介しましたが、
実店舗での売上やネットショップの売上を
伸ばすこともできるでしょう。
ローソンのFacebookクーポン事例をご紹介した当ブログ記事
http://www.glad-cube.com/blog/?p=1072
いかがでしたでしょうか。
メルマガへの登録やお申込みフォームの設置など、
今回ご紹介したアプリの中で
あなたのビジネスの加速に使えるアプリはたくさんあります。
Facebookページは、
作るだけでは何も効果を生み出しません。
カスタマイズしてこそ、
大きな価値をもたらすプロモーションツールです。
まずは目的に合わせて、
お好きなFacebookアプリを追加してみてください。
そして、色々なアプリを試してみてくださいね。