【直撃!グラッドキューブ】Toshinori Akayama
みなさま、こんにちは。
グラッドキューブ マーケティングソリューション事業部の橘内です。
グラッドキューブの社員を紹介する『直撃!グラッドキューブ』今回は、 SaaS 事業部 SiTest チームの赤山 稔訓さんにインタビューを行いました。
グラッドキューブが開発したサイト解析ツール SiTest のさらなる拡大に向け奔走する赤山さんに、現状やグラッドキューブで働く人達について伺いました。

入社するまでの経緯を教えてください
私は中途でグラッドキューブに入社しており、前職でも広告運用代行をしている会社に勤めていました。
今後自分のスキルを伸ばせて、自社サービスも持っている企業を探していたところグラッドキューブを知り、サイト制作まわりに興味があったこともあり SiTest の事業に関心を持ちました。
面接を受ける中で内定までにスピード感があったことも好印象でしたし、リーダー公募制などキャリアアップの道が明確に見えたことも入社を決めたポイントです。
どのような業務を経験していますか
SaaS 事業部 SiTest チームにてインサイドセールスを中心に担当しており、直接のお客様と代理店様に向けて SiTest 拡大のためのアプローチを行っています。
グラッドキューブのセールスはインバウンド主流なので、お問い合わせに応じてお客様の対応をしており即対応を重視して動いています。
SiTest は制作・分析に携わる商材のため、お客様のビジネスモデルをしっかり理解して改善提案をしなくてはいけません。そういった考慮も経て最終的に受注に至った時は毎回嬉しく感じます。
また、営業は営業だけ、というような以前の業務内容とは異なりマルチタスクを任せてもらえているのでやりがいを感じながら業務にあたっています。
今後も SiTest でより結果を出して、社内外でも語れるような実績を作り続けていきたいです。
会社の好きなところを教えて下さい
まずはチームの雰囲気がとても好きです。
受注出来た時に「ナイス!」と声をかけあっているくらい、明るい雰囲気です。
それから、グラッドキューブには細かいところを見れたり分析に強かったり、そういう意味でマニアックな人が集まっていると思います。理由の無い選択はなく、どんな対応をするにしてもロジカルに考えられています。
オンオフもハッキリしています。
限りある時間の中で効率的に働いており、過度な残業もありません。
ノーネクタイだったりスリッパで仕事をしていたり、ラフなところもあって働きやすいです。
最後に記事を読んでくださっている方にメッセージをお願いします
なにか1つのことに特化するというより、いろんな業務やスキルを身に着けたい人にグラッドキューブはピッタリだと思います。
みんな意欲が高く、表には出さなくても心の中に熱い思いを持っているメンバーばかりです。
「僕が・私が実績を作っていきます!」という志のある方には、ぜひグラッドキューブの選考に進んでいただきたいです!
=============================
下記サイトよりお気軽にお問い合わせください。
引き続き、たくさんのご応募お待ちしております。