グラッドキューブ BLOG | 株式会社グラッドキューブ

ブログ

BLOG
  • Google レスポンシブ検索広告の分析情報のメリットや活用例をご紹介

    2023年5月に Google 広告のレスポンシブ検索広告に分析情報(ベータ版)が追加されました。レスポンシブ検索広告の表示に繋がった検索語句を様々な指標から分析が可能です。 本エントリでは、レスポンシブ検索広告の分析情報についての確認方法やメリット、また活用イメージなどをご紹介します 。 目次 ▼レスポンシブ検索広告の分析情報とは ――分析情報のメリット ――分析情報の項目 ▼管理画面上での確認方法 ――分析情報の見方を解説 ▼ 分析情報の活用方法をご紹介 ――検索サブカテゴリを活用 ――広告 […]

  • 【 Google リスティング広告】自動作成アセットとは?機能から活用方法までご紹介

    Google 広告から「自動作成アセット」というレスポンシブ検索広告の新機能が発表されました。現在、Google 広告では AI を活用した自動化が進んでおり、運用者にとって使用するか否かの判断は重要です。 本エントリでは、自動作成アセットのメリットや注意点、設定方法などについてご紹介します。 目次 ▼自動作成アセットとは ――(1)自動作成アセット活用のメリット ――(2)自動生成アセットについて(自動作成アセットとの違い) ▼自動作成アセットの設定方法 ▼自動作成アセットの解除方法 ▼自動作 […]

  • 【2023年最新】 Google 広告、一部アトリビューションモデルのサポート終了

    2023年7月に Google 広告にあるアトリビューションモデルのうち、「ファーストクリック」「線形」「減衰」「接点ベース」4つのサポートが終了します。 アトリビューションモデルによって、ユーザーの獲得コンバージョン経路を確認することができますので、成果分析においては重要な指標です。 本エントリでは、サポート終了の内容や背景、今後のスケジュールついてご紹介します。 目次 ▼ アトリビューションモデルの変更内容 ▼ サポート終了の背景 ▼ サポート終了までのスケジュール ▼ サポート終了に際して […]

  • Google 広告のプライバシーハブとは?プライバシー保護と自社データ活用の重要性についてご紹介

    昨今、デジタルソリューションの進化に伴って、プライバシーの保護が重要視されています。 Web 広告においても、プライバシーに配慮した上でサードパーティー Cookie に依存しない配信方法が求められています。 そんな中、便利な情報がまとまっているのが Google 広告の「プライバシーハブ」です。 あくまで Google 広告に関する情報にはなりますが、プライバシーを保護した上での広告配信に必要な設定や、効果的な配信方法についてまとめられています。 本エントリでは、プライバシーハブの概要やプライ […]

  • YouTube マストヘッド広告で時間単価( CPH )の使用が可能に!アップデート内容をご紹介

    2023年3月に YouTube マストヘッド広告のアップデートがあり、時間単価( CPH )での広告枠の購入ができるようになりました。 CPH の導入により、1時間単位で広告枠を購入できるので、期限に近い時間まで配信が可能です。 本エントリでは、 YouTube 広告マストヘッドのアップデート内容や活用方法についてご紹介します。 YouTube 広告 運用代行のご相談はこちら 目次 ▼ YouTube マストヘッドとは ▼ YouTube マストヘッドで時間単価( CPH )の使用が可能に ― […]

1 2 3 4 5 6 7 45

自社開発SaaSサービス・メディア

トップ
サービス
事例
ブログ
スタッフ
お問い合わせ
×