Facebookでファンを増やす3つの広告
2010年ごろよりFacebookは日本で流行し始め、今やそのユーザー数は2,200万人と言われています。
そのうち、モバイルでアクセスするユーザーは86%にも上り、電車に乗っている時や休憩時間、TV番組のCMの時間などちょっとした時間にアクセスしている人も多いのではないでしょうか。
ほとんどの人からすると、Facebookはコミュニケーションツールの1つでしょう。
自分の日常を投稿したり、写真をアップロードしたり。
また、他の人にも共有したい投稿や動画をシェアしている人も多いはずです。
しかし、Facebookでできることはそれだけではありません。
特にビジネスでうまく活用することができれば、企業にとって非常に大きなメリットをもたらす存在になります。
そこで、今回はソーシャルマーケティングに取り組んでいく第一歩として、Facebookでファンを獲得していく方法をご紹介致します。
Facebook広告を使いこなしてファン数を大幅に拡大
Facebookをビジネスで使用する際に、重要なものがFacebookページです。
既に多くの企業が取り組んでいますが、Facebookでは企業や商品、ブランドなどのページを作成することができます。
Facebookページでは、商品をPRしたり、企業イメージを向上させたりすることができます。
チキンラーメンやローソンなどキャラクター使ってブランドイメージのアップにつなげているページや、ユニクロや無印良品など自社商品を魅力的に見せているページも数多く生まれています。
ただ、新しくFacebookページを開設してもなかなか思うようにファンは集まりません。
ページの数も非常に多くなってきているので、ユーザーがあなたのページを見つけられずに終わってしまうためです。
そこで活用していただきたいのが、Facebook広告です。
1.Facebook広告でできること
Facebook広告には、大きく分けて2種類の使用法があります。
1つはお話しするFacebookページにファンを増やす手法です。
つまり、「いいね!」の数を増やしていくことですね。
ファンが増えれば、Facebookページの投稿を見てもらえる方が増え、ビジネスチャンスが広がります。
もう1つは、外部サイトへの誘導です。
これはそのままの意味になりますが、広告をクリックすることでFacebookユーザーに自社サイトに訪問してもらいます。
Facebookでは属性を詳細にターゲティングできるので、あなたが扱っている商品やサービスの対象ユーザーに向けて広告を配信すれば、反応も見込めるでしょう。
今回はこのうちFacebookページにファンを獲得する方法についてお伝え致します。
まずは広告マネージャと呼ばれる管理画面にアクセスします。
広告には下記URLよりアクセスできます。
https://www.facebook.com/ads/manage/
右上に「広告を作成」というボタンがあるので、こちらをクリックすることで広告を作成できます。
なお、クレジットカードのご登録を事前に済ませておくと非常にスムーズに広告が出稿できます。
2.まずはファンを集めよう
「ファンを獲得する」と一口に言っても、その方法はいくつかあります。
また、Facebookページの状態によっても、どうファンを集めるかは異なってきます。
まずはあなたのFacebookページの状態を考えてみましょう。
Phase1 ファンが少ない
Phase2 ファン数をもっと伸ばしたい
Phase3 ファンにアクションを起こしてもらいたい
ページを開設したての時は、当然ファンも全くいません。
何もしなければ、ファンになってくれる方は微々たるものです。
そのため、ファンをまず獲得していくことが必要です。
この時使用する広告がFacebook広告です。
「広告で何を増やしたいですか?」という項目から、「ページのいいね!」を選択して下さい。
ファンを増やしたいFacebookページを入力すると、広告の作成画面が下に表示されるようになります。
あとはここで、広告文とターゲティングを行っていくことになります。
3.更にファンを増やしていこう
Facebook広告を配信する際に、「スポンサー記事」というものを同時に出すことができます。
これは、ファンの友人に向けて配信できる広告で、〇〇さんが「いいね!」と言っています、と表示されます。
やり方は簡単で、通常の広告で文章を作成する箇所のすぐ下にある「スポンサー記事の設定」にチェックを入れるだけです。
自分の友人が「いいね!」と言っているため、通常の広告より信頼度が上がります。
また、ファンの友人はファンと属性が似ていることも多いため、ファンになる可能性は非常に高くなります。
通常の広告と一緒に出すことになるのですが、出して損することが殆ど無いため、基本的に配信を行いましょう。
4.ファンを呼び戻そう
Facebookページに「いいね!」をすると、ファンのニュースフィードに投稿が表示されるようになります。
しかし、「いいね!」をした後ファンが投稿に「いいね!」をしなかったり、コメントやシェアを行わなかったりすると、エンゲージメントと呼ばれる指標が低下していきます。
このエンゲージメントとはFacebookページとファンの「親密度」を表したものであり、これが低いとファンのニュースフィードに投稿が表示されにくくなります。
そこで使用するのがプロモーテッド・ポストと呼ばれる広告です。
これは、Facebookページに投稿した内容使った広告です。
「広告で何を増やしたいですか?」という項目から、「投稿に対するアクション」を選択して下さい。
ファンやその友人に向けて投稿を広告として配信することで、投稿に対して「いいね!」を集める、またコメントやシェアを促す効果があります。
「いいね!」をした後、なかなかアクションを起こさないファンを呼び戻す広告と言われており、イベント告知や新商品紹介など重要な投稿の際に活用できます。
まとめ
Facebook広告は、あなたの今の状況に応じてさまざまな活用方法があります。
仕様変更が多く、そのスピード感についていけないと思われるかもしれませんが、慣れてくればリスティング広告よりも使いやすいので、ぜひ一度お試しくださいね。