【直撃!グラッドキューブ】Syohei Iguchi
みなさま、こんにちは。
グラッドキューブ マーケティングソリューション事業部の橘内です。
グラッドキューブの社員を紹介する『直撃!グラッドキューブ』今回は、マーケティングソリューション事業部の井口 翔平さんにインタビューを行いました。
井口さんはグラッドキューブに入社したことで、これまで以上に多岐にわたる業務を経験出来たと言います。そんな井口さんに、現在の仕事内容や一緒に働くスタッフについてお話して頂きました。

入社するまでの経緯を教えてください
ネット広告代理店での広告運用業務、事業会社での広告運用業務に携わってきましたが、スキルアップを目指してグラッドキューブに入社しました。
今まではリスティング広告とディスプレイ広告が中心でしたので、幅広くスキルをつけるためにも、リスティング広告、ディスプレイ広告、 SNS 広告、営業、運用などで部署が分かれ分業されていない会社を探していました。
部署が細かく分かれていることで経験できない業務があることがストレスに感じるタイプだったので、面接ではどの程度分業しているかは確認していました。
面接を受けた中でもグラッドキューブでは業務範囲を制限せずに様々な経験ができ、自身の不足しているスキルを最大限伸ばしていくことができると感じました。
また、 SiTest を利用した LPO 改善ができることや Google からの受賞歴があることにも惹かれました。
どのような業務を経験していますか
リスティング広告、ディスプレイ広告、 SNS 広告の運用をメインで実施しています。
1ヶ月の流れとしては、お客様との MTG で先月の広告配信を振り返り、翌月の改善案をお伝えしながら今後の方針決めていくことが多いです。
分析の際には、広告媒体上の数値だけでなく、自社ツールの SiTest や Google アナリティクス、アドエビスなどの外部ツールなど確認できるものは全部使って分析しています。
新しくグラッドキューブでの広告配信を始められたお客様の担当もしており、広告アカウントも1から作らせて頂いています。タグ周りの設定もグラッドキューブに入社してから学んだと思います。
最近は、簡単な動画制作やバナー制作も周囲にサポートしてもらいつつ対応しており、とても良い経験をさせてもらえています。
今後は広告だけでなく、マーケティング周りの知識ももっとつけてお客様からもより信頼して頂けるようになりたいです。
印象に残っている出来事はありますか
色々な規模の企業様を支援しておりますが、スタートアップや中小企業様の場合、お打合せの際にご代表が参加されることがあります。
今までの社会人経験でご代表とお話しする機会がなかったので、最初は緊張しました!
会社の代表をされている方から直接、現在の悩みをお伺いできることは貴重な機会だと感じていますし一層頑張らなくてはと気合が入ります。また、自身が精通していないビジネスの企業様の運用担当をする機会も多いので、学びになることが多く印象に残っています。
グラッドキューブではどんな人が働いていますか
私は東京支社で働いているのですが、非常に落ち着いた人が多いですね。
精神年齢が高めというか、頼りになる方が多いと思っています。相談事や共有がある際にクイックミーティングを行ったりして、皆さんの意見をもらうこともあります。
困った時に誰かしらの知見で解決できることからも、幅広い知見を持った方が集まっているのだと感じます。
また大阪の方々もいつもレスが早く、遠隔ではありますが心強く思っています。
最後に記事を読んでくださっている方にメッセージをお願いします
中途経験者の方は、営業・運用でも今までの経験を活かしながらスキルアップが期待できるいい環境だと思います。
現在、代理店などの支援側で働いている人、事業会社のマーケティング関連、エンジニア関連の業務に携わっている方で、スキルアップを目指している方はチャレンジして頂きたいです。
一緒に切磋琢磨していきましょう!
未経験の方も、少しでも興味があったら飛び込んできて下さい。
経験豊富な方が多いので、すぐに質問できる環境です。
仕事もすぐに面白くなると思います!
=============================
下記サイトよりお気軽にお問い合わせください。
引き続き、たくさんのご応募お待ちしております。