Yahoo!アクセス解析の「訪問組織ランキング」という目のつけどころ
今月 Yahoo! JAPAN は提供しているサービス「 Yahoo!アクセス解析 」のアカウント開設数が1万を突破したことを発表しました。
とはいえ、まだまだ使っていない方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は Yahoo!アクセス解析 のちょっと面白い観点からの解析をご紹介します。
Yahoo!アクセス解析 を楽しく活用しよう
Yahoo!アクセス解析 は、Yahoo! プロモーション広告 を使用しているユーザーであれば、どなたでもお使いいただける解析サービスです。
大きな特徴は、直感的な分かりやすいユーザーインターフェースです。
シンプルなデザインではありますが、タブ切り替えや項目の位置が分かりやすく、使い方に困る場面は少ないでしょう。
参照元URL:http://analytics.yahoo.co.jp/
Google Anaytics と同じく無料サービス(ただし Yahoo!タグマネージャー の使用が必須)なので、今からサイトの解析を始めよう、という方にとっても使いやすいツールと言えます。
このYahoo!アクセス解析には、面白い観点の解析があります。
それが「訪問組織ランキング」です。
この訪問組織ランキングとは、サイトに訪問された企業・団体を表示する機能です。
あくまで Yahoo!アクセス解析 のデータベースに登録されている企業・団体に限られますので、それなりに大きい組織でないと表示はされません。
ただ、自社の競合がサイトに訪問していることを把握できたり、思わぬ大企業や公的機関にチェックされているたり、といった新たな気付きを得られます。
会社名は伏せていますが、「情報通信」にカテゴライズされる同業他社にサイトを見られている割合が高い事がわかりました。
確認の手順は非常に簡単です。
Yahoo!アクセス解析 にログイン後、「ユーザー」>「訪問組織ランキング」と進めていけばOKです。
今広告を運用されている方は、ぜひ一度ご覧になってください。
まとめ
Yahoo!アクセス解析 は、訪問組織ランキング以外にも多彩な解析結果を確認できます。
リアルタイム性が強いのも一つの特徴ですね。
サイトの解析・改善を進めるためにはこういった分析が必要不可欠です。
グラッドキューブ自社開発のASPツール SiTest では、ヒートマップを中心に解析から改善までオールインワンでご活用いただけます。
Yahoo!アクセス解析 の更に一歩上の解析を行いたい方は、ぜひこちらもご登録して使ってみてください。
SiTest
https://sitest.jp/
それではまた次回をお楽しみに。