【無料オンラインセミナー】ウェブサイトの最適化と顧客に合わせたCX設計~多店舗展開時にやるべきこと~
株式会社グラッドキューブ(本社:大阪市中央区 代表取締役 CEO 金島 弘樹 以下:グラッドキューブ)は、株式会社空色(本社:東京都品川区 代表:中嶋 洋巳)、w2ソリューション株式会社(本社:東京都中央区 代表:山田 大樹)、NE株式会社(本社:神奈川県小田原市 代表:比護 則良/鈴木 淳也)と共催で、9月8日 (木) 14:00~ オンラインセミナーを開催いたします。
EC ビジネスは盛んで、以前にも増してオンラインショッピングに依存していると言われています。
また、昨今のコロナ禍や DX 推進などの流れを受けて、多くの企業が自社 EC サイトの新規顧客を獲得し、リピート率を高めて LTV を最大化することに注力しています。
このような状況において、企業間競争に勝っていくためには、 自社と関連性の高いツールやノウハウを活かし、 消費者へ自社の魅力をアピールして、他社商品との違いを伝える必要があります。
【第一部】収益アップ!ランディングページから始める SiTest 式 EC サイト改善術
ウェブサイトの改善は収益やコンバージョン率改善に重要と思いながらも「どこから始めたら良いか分からない」という方も多いのではないでしょうか。
本パートでは、上級ウェブ解析士がウェブサイト解析改善ツールの SiTest を活用したウェブサイトの解析、収益を向上させるための第一歩となるランディングページ改善のポイントを解説します。
<登壇者紹介>
株式会社グラッドキューブ
SaaS 事業部
上級ウェブ解析士
梶井 祥
東京都出身。早稲田大学卒業、千葉大学法科大学院卒業、平成19年弁護士登録(東京弁護士会)。
平成22年より弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所入所、現在に至る。同事務所にて企業法務分野の弁護士リーダーを務め、顧問弁護士を務める企業に対するリーガルサービスを行っている。
近年は EC 企業が留意すべき特商法についての講演もこなすほか、賃貸や不動産のトラブルにも精通。
【第二部】「買い物を楽しめる」体験を届けることでファンを育てるCX設計
様々なチャネルや情報が溢れる今、顧客が自社サイトに来訪までのジャーニーも多様化しています。
また、 EC サイト各ページごとの顧客ニーズも様々です。しかし、多くのポップアップやチャットツールは一方的で、画一的なケースが多いです。店舗で例えると、ふらっと来店したお客様にも、目的を持って来店した顧客にも同じ「接客」をしているといえます。
今回はお客様の流入元( SNS など)や、ページごとに CX を出し分けし離脱率30%改善した事例を交えながら、 CX 設計についてお話します。
<登壇者紹介>
株式会社空色
コミュニケーションデザイン事業部
マーケティングセールスチーム
森田 あゆみ
2016年に空色にジョインし、広報、マーケティング、ブランディングなど幅広い業務に携わり、現在はインサイドセールスに従事している。
オンライン上の体験を「これでいい」ではなく「これがいい!」という、買い物を楽しくする CX 設計について取り組んでいます。
【第三部】業界のトレンドやニーズに合わせた EC システム選定のポイント
変化のスピードが速い EC 業界において、売上拡大や業務効率化だけではなく、直近のトレンドや市場のニーズを踏まえたシステム選定のポイントをご紹介します。
<登壇者紹介>
w2ソリューション株式会社
マーケティングディビジョン
天池 隼也
IT 業界での営業経験を経て、w2ソリューション株式会社に入社。
w2ソリューションにて、アライアンス企業様との共同事業の企画及び立案に従事している。EC 事業者様・アライアンス企業様・w2の3社がバリューを最大限発揮できる関係性構築を日々模索している。
【第四部】多店舗展開時における EC サイトの一元管理の必要性
EC サイトを多店舗展開していく際に、起きうる業務の煩雑さに対し、どのように解決してくことが出来るのかをご案内させていただきます。
また、なぜ一元管理ツールが必要とされているのかをご案内します。
<登壇者紹介>
NE株式会社
営業統括部
平木 祥悟
EC 事業者様へネクストエンジンのご説明/ご提案 を中心に活動中。
また連携パートナー企業様とのアライアンス担当としても活動しており、 月間数十社のパートナー企業様と商談を行い、ネクストエンジンユーザー様のカスタマーサクセスに向けた連携強化のため、日々活動中。
<オンラインセミナー概要>
■開 催 日:2022年9月8日(木)
■参加費用:無料
■時 間:14:00~16:00
■場 所: WEB によるオンライン開催
■スケジュール
アクセス開始:13:50~
セミナー開始:14:00~
第一部:14:00~14:25
第二部:14:25~14:50
第三部:14:50~15:15
第四部:15:15~15:40
プログラム終了後に質疑応答の時間を設けます。
■視聴方法: Zoom でのオンライン配信
※セミナーの視聴方法は、お申し込みいただいた方にご案内します。
開催10分前の【13:50】にウェビナーを開場させていただきます。
■諸 注 意:本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
SNSでもお役立ち情報をお届けします!