【直撃!グラッドキューブ】Taeko Kaji
みなさま、こんにちは。
グラッドキューブ 広報・PR 担当の坪根です。
グラッドキューブの社員紹介をする『直撃!グラッドキューブ』、今回は Web ディレクターだけでなくカスタマーサクセスや YouTube 出演と幅広い業務に携わられているプロモーション統括本部 SaaS 事業部「鍛治 多依子さん」に話を聞いてみました。

グラッドキューブに入社された経緯・理由を教えてください。
前職では、Web システムを自社開発する企業で Web ディレクターとしてパッケージ商品をカスタマイズして販売する業務に従事しておりました。
お客様の要望に沿った Web サイトを具現化していくことに、とてもやりがいを感じていました。しかし、納期に間に合うようにサイトを構築して納品、すぐにまた次の構築の繰り返しで、納品した後から生まれる課題に対してのフォローや解決提案が出来ないことに悩みはじめ、転職に踏み切りました。
グラッドキューブを紹介していただき、 Web ディレクターを募集していること、さらに自社開発の「SiTest」という Webサイトの分析・改善ツールを提供しているということを知りました。 SaaS 事業部での業務内容を伺い、グラッドキューブであれば前職で出来なかったお客様の要望に妥協することなくフォロー・提案が出来る環境だと感じ、応募したことがきっかけです。
今の仕事内容をお聞かせください。
現在は SaaS 事業部で、 LP や EC サイト構築のディレクションをメインに行っております。
他にも、SiTest の顧客様のお問い合わせ対応やオンボーディング、定性的・定量的なデータを根拠にしたウェブサイト改善におけるコンサルティング業務なども担っています。
YouTube チャンネル「 Webディレクター養成大学」にも出演し、Web ディレクション・マーケティングに役立つ情報を発信したりと、多岐に渡った業務に携わらせていただいています。
グラッドキューブならではの Webディレクターとしての「やりがい」を教えてください。
私が思うグラッドキューブならではのやりがいは、コンバージョン獲得を目的とした構成案をしっかり考え抜いたサイト制作ができることです。
例えば CTA ひとつでも、設置する場所やコピーを工夫する事でコンバージョン率向上に繋がります。前職ではパッケージ商品を提供していたので、そこまで構成に頭を悩ませたことがなかったのですが、グラッドキューブではお客様のサイトを訪れたユーザーがいかに求めている行動を起こしてくれるか、構成案を考えたり提案できることが出来ます。
Web サイトを作って終わるだけではなく、公開した後も「SiTest」を活用したデータ解析・改善案の提供ができるところが魅力であり、やりがいだと感じています。本来やりたかったことが叶っている環境だからだと思います。
また、お客様に提案する前にチーム内で共有・相談することも多く、その度に新しい気づきがあります。グラッドキューブはプロ意識が高いメンバーが多く、一緒に働くことで Web ディレクターとして自身の成長を感じられることも、やりがいの1つです。
*CTA:Web 広告やコンテンツ、メールなどを見たユーザーに、次のステップに進むよう「行動喚起」するもの
ディレクターとしてだけでなく幅広い業務を担当されていますが、今後どのように仕事の幅を広げていきたいとお考えですか?
SaaS 事業部にとって必要なことは制作・カスタマーサクセス・コンサルティングなど全部の業務を習得することだと考えています。
業務の幅を広げるというよりは、今後の事業成長を考えるとカスタマーサクセスの人員が必要になったり、コンサルティング案件が増えた際はサイト改善のための分析・提案も、対応できる件数を増やせるようになるべきだと思っています。
ですので、 SiTest の活用方法をしっかりとサポートできるようになること、みんなが同じレベルで対応できる体制作りが今後必須だと思います。
今後の意気込みや、目標を教えてください。
私自身、定量的な分析がまだまだ苦手だと感じています。まずはその点を今年中に克服することが目標です。
今、制作案件では貢献できることが多いのですが、他の案件での力不足を課題としています。SiTest を使った分析データから読み取れること・見えることなど、活用方法を代理店様やお客様へ伝えられるようになり、カスタマーサクセスの分野でも貢献できるようになりたいです。
=============================
お客様満足を第一に考え、サイト制作やフォロー、解決提案がしたいとユーザーファーストで働きたいと考えている方は、是非グラッドキューブで挑戦してみてはいかがでしょうか。
本記事が、その後押しになれば幸いです。
下記サイトよりお気軽にお問い合わせください。
引き続き、たくさんのご応募お待ちしております。