Yahoo! 広告 オークションインサイト機能とは?競合状況の確認方法を解説

ブログ

BLOG

Yahoo! 広告 オークションインサイト機能とは?競合状況の確認方法を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさま、こんにちは。
グラッドキューブ マーケティングソリューション事業部の杉浦です。

2023年1月25日、Yahoo! 検索広告に新機能「オークションインサイト」が追加されました。このアップデートにより、これまで Yahoo! 検索広告では確認できなかった他社のオークション参加状況を、数値で確認できるようになりました。

本エントリでは、新機能「オークションインサイト」の概要や、確認手順を解説します。


 

オークションインサイト機能とは

「オークションインサイト」とは、自社で出稿している広告の掲載結果を、同じ広告オークションに参加している他社と比較できる機能です。2023年1月25日より、 Yahoo! 検索広告の新しい管理画面から確認できるようになりました。

※旧バージョンの管理画面には対応していません。

機能自体は Google 広告の「オークション分析機能」と似ていて、キャンペーン・広告グループ・キーワードの粒度でアカウントの詳細分析が可能です。

(参照: Yahoo! 検索広告 【検索広告】オークションインサイト機能の提供開始

 

オークションインサイト機能で確認できる指標

オークションインサイトは表示 URL のドメイン単位で比較できます。確認できる指標は以下の通りです。

■ インプレッションシェア
広告表示機会の総数に対して、実際に広告が表示された回数の割合

■ ページ上部表示率
指定した広告が検索結果ページの上部に表示された割合

■ ページ最上部表示率
指定した広告が検索結果ページの最上部に表示された割合

■ 自社との重複表示率
同じオークションに参加した他社と自社の広告が同時に検索結果ページに表示された割合

■ 自社の優位表示率
自社の広告が他社の広告よりも検索結果ページの上位に表示されていた割合

■ 他社の上位表示率
同じオークションに参加した他社の広告が自社の広告よりも検索結果ページの上位に表示された割合

 
Google のオークション分析と名称が若干異なりますが、同様の指標が確認できます。

 

オークションインサイトの確認手順

オークションインサイトの確認方法は以下の通りです。

(1)オークションインサイトを確認したいキャンペーン・広告グループ・キーワードの階層を選択

 
(2)「オークションインサイト」を表示をクリック

(3)オークションインサイトの数値が表示される

 

オークションインサイトで競合を分析するメリット

オークションインサイトで競合を分析するメリットは、自社で出稿している広告の掲載結果について、より詳細な分析ができることです。例えば、キーワードに調整を加えていないにも関わらずクリック単価が高騰している場合、他社が入札を強化していることが要因だと判断する、などが可能です。

同じ広告枠に対して複数のオークションが発生するため、他社の状況を把握しておくとその後の調整や施策に役立ちます。

オークションインサイトを使った詳しい分析方法は下記記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。

【活用事例あり】リスティング広告のオークション分析

YouTube でも詳しく解説しています。簡単に概要を知りたい方はこちらもご覧ください。

 

おわりに

本エントリでは、 Yahoo! 検索広告のオークションインサイト機能について紹介しました。

Web 広告では他社のオークション参加状況によって自社の配信に影響が出るため、他社の出稿状況を把握することが大切です。是非、今回ローンチされたオークションインサイト機能をご活用ください。

当社では各種 Web 広告の運用代行を承っております。「 Yahoo! マーケティングソリューション ★★パートナー」など、各種媒体の正規代理店・パートナーとして認定されています。

Yahoo! 検索広告や Yahoo! ディスプレイ広告の成果にお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 Yahoo! 運用型広告のエキスパートとして貴社の売上アップに貢献いたします。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グラッドキューブ リスティング広告 運用代行 GladCube TV 毎週更新中!

自社開発SaaSサービス・メディア

トップ
サービス
事例
ブログ
スタッフ
お問い合わせ
×