Google 広告のプライバシーハブとは?プライバシー保護と自社データ活用の重要性についてご紹介
昨今、デジタルソリューションの進化に伴って、プライバシーの保護が重要視されています。 Web 広告においても、プライバシーに配慮した上でサードパーティー Cookie に依存しない配信方法が求められています。
そんな中、便利な情報がまとまっているのが Google 広告の「プライバシーハブ」です。
あくまで Google 広告に関する情報にはなりますが、プライバシーを保護した上での広告配信に必要な設定や、効果的な配信方法についてまとめられています。
本エントリでは、プライバシーハブの概要やプライバシー保護ソリューションの活用についてご紹介します。
Google 広告のプライバシーハブとは
プライバシーハブとは、プライバシー保護を重視した広告運用をするために役立つリソースです。具体的な内容としては、プライバシーに関する最新の情報や広告運用に対する影響、プライバシーを重視した測定ソリューションなどです。
(参考: Google 広告ヘルプ 広告のプライバシー ハブでパフォーマンスをより効果的に測定する)

(出典: Google 広告 プライバシーハブ)
Web 広告におけるプライバシー保護の重要性
昨今、世界的にプライバシー保護についての規制が強化されており、国内でも改正個人情報保護法が2022年4月に施行されました。特にブラウザにおける Cookie の規制が Web 広告に大きな影響をもたらしています。
Google は、2024年後半に Chrome におけるサードパーティー Cookie の段階的廃止を開始すると発表しており、 privacy sandbox for the web と呼ばれるサードパーティー Cookie に代わる技術の開発が進められています。
(参考: Google Expanding testing for the Privacy Sandbox for the Web)
Google の脱 Cookie に向けたプライバシーサンドボックスについてご紹介!
自社データを活用するメリット
先述したように、今後 サードパーティー Cookie を活用できなくなるため、アトリビューションの測定やサードパーティー Cookie を使ったリターゲティングが難しくなります。
こういった環境下で役立つのが、自社で収集したデータの活用です。
自社でユーザーから直接得た電話番号やメールアドレスなどのデータを、広告のターゲティングや機械学習に使用するというものです。
活用方法の一つに、カスタマーマッチがあります。
カスタマーマッチとは、自社データを用いて顧客リストを作成しアプローチする、Google 広告のターゲティングの一つです。優良顧客や休眠顧客など、既存顧客向けの施策に活用できます。
(参考: Google 広告 ヘルプ カスタマーマッチについて)
自社データを活用した配信手法については、 YouTube でも解説しています。
Googleのプライバシーに配慮した測定ソリューション
プライバシーハブで紹介されている測定ソリューションについて解説します。
(1)サイドワイドタグ設定
サイトワイドタグとは、 Web サイトを訪れたユーザーの情報を取得したり、特定の行動(お問い合わせ・購入・会員登録の件数など)を計測したりするためのコードです。
広告を配信する際には、基本的に Web サイトのすべてのページにタグを配置し、ページ訪問やコンバージョンのデータを計測します。
(引用: Google 広告 ヘルプ サイトワイド タグ設定のトラブルシューティング)
(2)拡張コンバージョン
拡張コンバージョンとは、顧客情報を用いてコンバージョン計測を補完する機能です。
ユーザーがコンバージョンした際に取得したデータ(メールアドレスや電話番号など)がハッシュ化され、 Google アカウントと照合されます。
これにより、 Cookie の規制によって計測できなかったコンバージョンが補完される仕組みです。
※ハッシュ化(データを不規則な文字列に変換すること)
(参考: Google 広告 ヘルプ 拡張コンバージョンについて)
(3)同意モード
同意モードは、Web サイトに訪れたユーザーの同意ステータスに応じて、タグの配信、 Cookie を制御する機能です。
Cookie の活用に同意した場合、 Cookie が発行されコンバージョンが計測されます。Cookie の利用に同意しなかったユーザーに対しては、Google の機械学習を用いてコンバージョン数を予測します。
注意点として、 同意モードはポップアップと連携し Cookie やタグの制御を行う機能ですが、ポップアップの表示機能は提供されておらず、自社で用意する必要があります。
(参考: Google 広告 ヘルプ 同意モードについて)
(4)Googleアナリティクス4
最後は Google の提供している Web 解析ツール 「 Google アナリティクス4」です。
Google アナリティクス4は2020年にリリースされた、新しい Google アナリティクスです。アプリと Web サイトの計測を一つのプロパティでできる他、高度な機械学習とコンバージョンモデリングを使用しています。
Google アナリティクス4では、 Cookie 、 IP アドレスに依存することなくユーザーを識別する Google シグナルや、プライバシー配慮で測定されなかったコンバージョンを機械学習で保管するコンバージョンモデリングが存在するため、プライバシーへの配慮をしながら情報収集が可能です。
おわりに
本エントリでは、Google 広告のプライバシーハブや、プライバシー保護ソリューションについてご紹介しました。
プライバシーハブには今後も新しい情報が追加される可能性がありますので、 Google 広告を配信中の方は定期的に確認されることをおすすめします。
Google 広告の運用代行をお探しの方へ
グラッドキューブは、 Google 広告の運用代行、動画制作・サイト制作、 LPO まで一気通貫の Web マーケティングを支援しています。
Google 主催の「 Google Premier Partner Awards 2022 」では当社の実績が認められ、「見込み顧客の発掘」及び「オンライン販売」部門を受賞いたしました。
・ Google 広告を始めたいが社内にリソースがない…
・ブランドやサービスの認知を拡大したい
・広告用の動画制作や LP 制作も任せたい!
このようなお悩みをお持ちの方はぜひお気軽にご相談ください。専門スタッフが貴社の目標に合わせた最適な広告プランをご提案します。
グラッドキューブ ブログ編集部
株式会社グラッドキューブで Web 広告運用を行っているスタッフが、広告媒体の最新情報や運用ノウハウを発信。運営中の YouTube チャンネル「 GladCube TV 」はチャンネル登録者数1.4万人を突破。