グラッドキューブ BLOG | 株式会社グラッドキューブ

ブログ

BLOG
  • 配信プランの参考に! Google 広告パフォーマンスプランナーの使い方を解説

    みなさま、こんにちは。 グラッドキューブ ネット広告事業部の梅本です。 リスティング広告の運用において、「予算の配分をどのように行うべき分からない」「変更を加えた際の影響を知りたい」といったお悩みがある方も多いのではないでしょうか。 キャンペーン間の予算配分を変更した場合などに数値の変動が予測出来ると運用調整時にどのように配分するべきか判断しやすくなります。 そのような場合に役立つのが、今回ご紹介する Google 広告のパフォーマンスプランナーです。 本エントリでは、パフォーマンスプランナーの […]

  • Google 検索広告向けオーディエンスターゲティングの正しい使いかた

    みなさん、こんにちは。 グラッドキューブ SiTest 事業部の梶井です。 Google 検索広告で成果を向上させる施策として、キーワードや広告文の精査の他に、「成果の良いユーザー層・ターゲット層に対して広告の配信を強め、成果の悪い層には広告の配信を抑える」ことも重要です。つまり、ターゲティングと入札単価調整が広告配信最適化の鍵になります。 Google 検索広告では、入札単価調整ができる項目が5つあります。本エントリでは、その中でも応用の幅が広いオーディエンスターゲティングの活用方法についてご […]

  • 「コンバージョン値を最大化」とは?コンバージョン値の基礎から、設定方法まで徹底解説!

    みなさま、こんにちは。 グラッドキューブ マーケティングソリューション事業部の井上です。 2019年8月のアップデートにより、 Google のスマートショッピングキャンペーンでしか利用ができなかった「コンバージョン値を最大化」が検索広告にも適用できるようになりました。 しかし、コンバージョンは設定しているもののコンバージョン値についてはあまり理解されていない方も多いのではないでしょうか。複数の商材を扱っている方や、予算内で売上を最大化したい方には、設定を推奨しています。 本エントリでは、コンバ […]

  • 運用工数の削減! Google 自動入札戦略における手動での調整についてご紹介

    みなさま、こんにちは。 グラッドキューブ ネット広告事業部の松本です。 前回のエントリでは、Google の自動入札戦略の種類と基本的な調整方法についてご紹介しました。 参考: 運用工数の削減! Google 自動入札戦略の種類と基本的な考え方についてご紹介 自動入札戦略を使用すれば、機械学習によって自動的に各指標が調整されるため、細かい調整の手間が省けるようになります。 しかし、自動入札戦略を使用すると操作できる指標が少なくなり、調整しづらいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、本 […]

  • Google広告の新機能!季節性の調整の活用方法とは

    みなさま、こんにちは。 グラッドキューブ ネット広告事業部の金光です。 Google 広告の自動入札機能は年々その精度を高めており、今や人間が手動で調整を行うよりも遥かに膨大な情報を参照した精緻な調整を行うことが可能になっております。 2019年8月に行われた Google 広告のアップデートでは、自動入札機能で対応出来る範囲を広げるための季節性の調整機能が追加されました。 本エントリでは、この季節性の調整機能について紹介いたします。

自社開発SaaSサービス・メディア

トップ
サービス
事例
ブログ
スタッフ
お問い合わせ
×