グラッドキューブ BLOG | 株式会社グラッドキューブ

ブログ

BLOG
  • 運用型 DSP 「 Logicad 」とは?特徴・配信メニュー・配信方法などを簡単解説

    ※本記事は2023年8月25日に更新しています。 DSP を始めてみたいけど、国内には多数の DSP が存在し、どれを選定すれば良いかわからず迷っている方もいらっしゃると思います。一口に DSP といっても、ベンダーによって配信先や配信方法、アプローチできるターゲットが異なります。 例えば、季節や気候に左右される商材を扱う場合、 ADMATRIX DSP を使用することで天候や気温に合わせて配信が調節できます。また、海外向けのサービスを展開している方には、 Bypass を通して海外への配信が可 […]

  • 【 Google 検索広告】平均掲載順位の記載が9月29日より撤廃【重要】

    みなさま、こんにちは。 グラッドキューブ ネット広告事業部の金光です。 2019年9月29日より、 Google 検索広告の平均掲載順位の指標が撤廃されます。広告の掲載位置を表す指標の撤廃にあたって、今後どういった影響が出てくるのかをお話しいたします。 参考:平均掲載順位が廃止されます こちらの記事をお読みの方にオススメ! リスティング広告 改善のためのチェックリスト

  • リード獲得に特化!Facebookリード獲得広告の活用方法

    みなさま、こんにちは。 グラッドキューブ マーケティングソリューション事業部の金光です。 近年、 SNS 広告を用いた WEB マーケティングが活発になってきましたが、その中でも Facebook 広告は様々なユーザー属性を参照してターゲティングできる媒体として活用されています。今回は Facebook 広告の掲載方式の中でもリード獲得(見込み顧客の情報収集)に特化した、リード獲得広告についてご紹介いたします。 目次 ▼リード獲得広告とは ▼導入の流れ ――(1)リード獲得キャンペーン・広告セッ […]

  • 運用工数の削減! Google 自動入札戦略の種類と基本的な考え方についてご紹介

    ※この記事は2022年6月14日にアップデートしています。 みなさま、こんにちは。 グラッドキューブ マーケティングソリューション事業部の余島です。 現在 Google 広告では機械学習を活用した広告配信の自動化が進んでいます。 Google 側もアカウントの自動化を推奨しており、新しい自動化機能が続々と登場しています。 本エントリでは、代表的な自動化機能である「自動入札戦略」についてご紹介し、自動入札戦略の選び方やメリット・デメリットについて解説します。 目次 ▼自動入札戦略とは ▼各自動入札 […]

  • Instagram 広告の新たな掲載先「発見タブ」の概要と活用方法

    みなさま、こんにちは。 グラッドキューブ マーケティングソリューション事業部の玉井です。 2019年6月26日に、 Instagram の「発見タブ」内に広告を提供するという発表がありました。尚、発見タブ広告はまだ実装されていない機能で、2019年9月の第1週目を目処にリリースされる予定です。 本エントリでは、 Instagram の「発見タブ広告」の特徴や活用方法についてご紹介します。 YouTube でも詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

1 2

自社開発SaaSサービス・メディア

トップ
サービス
事例
ブログ
スタッフ
お問い合わせ
×